【 夏のおもひで。 BPS CHEST RIG 】
今回は長年SEAL隊員たちに愛される、BPSのチェストをご紹介致します。
ちなみにウチの子たちは北陸のHさんに奪われる寸前で保護しましたw
まずは写真をご覧くださいませ!

タンODともにバックルからの推測で2001~2002頃?の製作と思われます。
BPSチェストはいろんなバージョンがありますが、ウチのはどちらも縫い付けで
両脇のユーティリティポーチ横にフラバンポーチ有りのスタンダードタイプです。
ODのほうは様々なカスタムとペイントがしてあって、なかなかの雰囲気です!
映画アクトオブバローではODはチーフ、タンはスポッター?が着用していますね。
(チェストの細かいところまではわかりませんが。)

↑右脇のフラップに特徴的な黒い楕円形のベルクロが接着?してあります。
何の為に設置したのかは、現在調査中です。

↑全面にタンとブラウンで絶妙に塗装されています。


↑背面は脱着がしやすいように上部にもバックルが増設してあります。
右ユーティリティ側面にはドットボタンなどが縫い付けてあります。

↑バックルは全てITW NEXUS(02)のカクカクタイプで、フラップの先端部分が
通常より分厚く補強されています。


↑タンのほうも良く使い込まれてはいますが、カスタムは特にありません。
バックルはITW NEXUS(01)の曲線的なタイプです。
以前ハナゲさんとも話してたのですが、使い込んだエグい放出品を手に入れると
飛び上がるほど嬉しい反面、少し淋しくなってしまうことがありませんか?
きっと幾度も特殊な任務を遂行してきたであろう本物の装備品たちは
「次はどこでどんな戦いになるのだろうか。」
そう期待を込めて私の元へやってきてくれたと思うんです。
そして生ぬるい私やプラスチックの弾を見て、こう思ったはずです。
「ゲッ!エアソフターやん!」
そんな声が心の中に語りかけてくるような気がするんです。
ですから新品の装備品やエアガンは容赦なく汚しまくる私ですが
こういった本物の放出品には絶対に自分自身で手を加えたりはしません。
なるべく現状を維持しながら部屋に飾ったり、たまに自分で着てみるだけ
だったのですが、最近は心境が少し変わってきました。
きっとこの子たちは部屋の中で大切に保管することより、屋外で思いきり
使って遊ぶことのほうが喜んでくれるのではないか?と。
もちろん趣味にはいろんな楽しみ方がありまして
私が勝手に擬人化して、そう感じるだけなのですが。


s.jpg)


そんな想いをもって、このチェストたちと昨年夏の撮影会に参加してきました。
部屋で試着するだけよりも、実際に長時間山や川を歩き回って入水すると
装備品の本当の使い心地や性能がよくわかります。
私はLBT-1961も使い易いのですが、BPSはもっと使い易いですね。
SEAL隊員たちに長年愛されてるのも納得できます。

川や泥の中で使用すれば、当然不衛生で匂いも気になるので洗濯します。
タンのほうは水に濡れると、コヨーテブラウンのような色になりますね。

洗剤を塩漬けのようにまぶします。

ブラシを使ってしっかりゴシゴシ洗います。

M4やサイトも容赦はしません。
通電させずに数日間乾かせば全く問題なく使えます。

最後は天日干しで乾燥させて、次の出番を待ちます。
こうして敬意を持って本気で遊び、真剣に使いこみながら
装備品たちとの深い絆や絆を深めていくことも、この趣味の
醍醐味のひとつだ。って言うのは少し大袈裟ですかね?w
ご覧いただきまして、有難うございました。
ちなみにウチの子たちは北陸のHさんに奪われる寸前で保護しましたw
まずは写真をご覧くださいませ!

タンODともにバックルからの推測で2001~2002頃?の製作と思われます。
BPSチェストはいろんなバージョンがありますが、ウチのはどちらも縫い付けで
両脇のユーティリティポーチ横にフラバンポーチ有りのスタンダードタイプです。
ODのほうは様々なカスタムとペイントがしてあって、なかなかの雰囲気です!
映画アクトオブバローではODはチーフ、タンはスポッター?が着用していますね。
(チェストの細かいところまではわかりませんが。)

↑右脇のフラップに特徴的な黒い楕円形のベルクロが接着?してあります。
何の為に設置したのかは、現在調査中です。

↑全面にタンとブラウンで絶妙に塗装されています。


↑背面は脱着がしやすいように上部にもバックルが増設してあります。
右ユーティリティ側面にはドットボタンなどが縫い付けてあります。

↑バックルは全てITW NEXUS(02)のカクカクタイプで、フラップの先端部分が
通常より分厚く補強されています。


↑タンのほうも良く使い込まれてはいますが、カスタムは特にありません。
バックルはITW NEXUS(01)の曲線的なタイプです。
以前ハナゲさんとも話してたのですが、使い込んだエグい放出品を手に入れると
飛び上がるほど嬉しい反面、少し淋しくなってしまうことがありませんか?
きっと幾度も特殊な任務を遂行してきたであろう本物の装備品たちは
「次はどこでどんな戦いになるのだろうか。」
そう期待を込めて私の元へやってきてくれたと思うんです。
そして生ぬるい私やプラスチックの弾を見て、こう思ったはずです。
「ゲッ!エアソフターやん!」
そんな声が心の中に語りかけてくるような気がするんです。
ですから新品の装備品やエアガンは容赦なく汚しまくる私ですが
こういった本物の放出品には絶対に自分自身で手を加えたりはしません。
なるべく現状を維持しながら部屋に飾ったり、たまに自分で着てみるだけ
だったのですが、最近は心境が少し変わってきました。
きっとこの子たちは部屋の中で大切に保管することより、屋外で思いきり
使って遊ぶことのほうが喜んでくれるのではないか?と。
もちろん趣味にはいろんな楽しみ方がありまして
私が勝手に擬人化して、そう感じるだけなのですが。


s.jpg)


そんな想いをもって、このチェストたちと昨年夏の撮影会に参加してきました。
部屋で試着するだけよりも、実際に長時間山や川を歩き回って入水すると
装備品の本当の使い心地や性能がよくわかります。
私はLBT-1961も使い易いのですが、BPSはもっと使い易いですね。
SEAL隊員たちに長年愛されてるのも納得できます。

川や泥の中で使用すれば、当然不衛生で匂いも気になるので洗濯します。
タンのほうは水に濡れると、コヨーテブラウンのような色になりますね。

洗剤を塩漬けのようにまぶします。

ブラシを使ってしっかりゴシゴシ洗います。

M4やサイトも容赦はしません。
通電させずに数日間乾かせば全く問題なく使えます。

最後は天日干しで乾燥させて、次の出番を待ちます。
こうして敬意を持って本気で遊び、真剣に使いこみながら
装備品たちとの深い絆や絆を深めていくことも、この趣味の
醍醐味のひとつだ。って言うのは少し大袈裟ですかね?w
ご覧いただきまして、有難うございました。
- [2016/06/24]
- 装備&GUN |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
あぁぁぁ、かっこいいいwww
ひじきさん
ありがとうございます!
次回ビックリドッキリ装備が登場したら、即断0.1秒でポチッとなですよw
ありがとうございます!
次回ビックリドッキリ装備が登場したら、即断0.1秒でポチッとなですよw
羨ましい…。
僕は全く逆…。保管ばっかりwww
僕は全く逆…。保管ばっかりwww
暴れん棒さん
いえいえ~、暴れん棒さんのほうがエグイのたくさん持ってるじゃないですかw
私もなかなか使う機会がなくて、ほとんど保管ばっかりですよ~w
だからこそいつも遊んでくれる仲間たちには本当に感謝感謝ですね!
暴れん棒さんも、ぜひまたイベントなどでご一緒しましょう!
いえいえ~、暴れん棒さんのほうがエグイのたくさん持ってるじゃないですかw
私もなかなか使う機会がなくて、ほとんど保管ばっかりですよ~w
だからこそいつも遊んでくれる仲間たちには本当に感謝感謝ですね!
暴れん棒さんも、ぜひまたイベントなどでご一緒しましょう!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://at4rpg7.blog122.fc2.com/tb.php/139-cfb98739
- | HOME |